- 一 仲間がいて気持の若い人
二 人の世話をよくし感謝のできる人
三 ものをよく読みよく書く人
四 よく笑い感動を忘れない人
五 趣味の楽しみをもち旅の好きな人
最近、また一段と物忘れがひどくなりました。親しく私の名前を呼びかけて下さっているのに、どうしてもその方のお名前が口から出てきません。数日後にひょんなことでお名前を思い出しても、それこそもう後の祭りです。漢字もどんどん忘却の彼方へでして、物を書くときなどは今や辞書と首っ引きで四苦八苦の有様です。それとこの物忘れで物を探さない日がない、それも懲りずに一日に何回も。何せひどい時には、探し物をしているうちに何を探しているかも忘れてしまうという情けない有様です。
どうも私の脳細胞は、日一日と急激に破壊されているようです。そして私が今一番恐れるのはこの物忘れが、いつかぼけになりやがては痴呆になる前兆ではということです。
何より痴呆が恐ろしいのは、自分の人格を失うことです。人格者として尊敬していた知人が痴呆になり、なかには徘徊や暴力をふるう方までおられご家族のご心労が察せられます。でも人格を失われたご本人には全く罪はありませんが、人が老いるということはこんなに悲しく淋しく辛いことと思わずにはいられません。
私は絶対にぼけない、そう断言できる方が何人おられるでしょう。まさにこれこそ、神のみぞ知るであります。
私は、他に拘束されずにわが道を往くといったほうで、それを自分の信条ともしてきました。ですから、この「ぼけない五ヵ条」など他からの信条や格言には無関心でした。ところが最近久し振りにこれを読み、いささか動揺しました。昔はこの五ヵ条の文言をかなりイエスと言えたのに、今はかなりノ−に近いのです。わが道を往くも良いのですが、どうもこのままではぼけへの道になってしまいます。
特に第四条、この感動を忘れないことは私の数少ない取り柄のひとつと思っています。仕事や趣味のテ−マの成果に感動し、その感動をエネルギ−にして更なるテ−マへのトライとつなげてきました。それが最近その感動を忘れ、それで次なるテ−マへトライする意欲もどうも沈滞気味です。
余生を送る身だけに、残る時間を大事にし感動のある人生を送りたい、そのためにも絶対にぼけてはいられません。
この「ぼけない五ヵ条」で、若かりしの感動よ再びです。
|