サーツのご紹介

分野別会員紹介

内田 祥哉(うちだ よしちか)


正会員
東京大学名誉教授 
元日本建築学会会長
専門分野 建築設計/建築構法研究
こんな活動ができます/技術指導・講師・研究など 技術指導・講師・研究など
経験・実績 1949 東京中央学園宿舎
1956 日本電信電話公社中央学園講堂
1956 霞ヶ関電話局
1957 名古屋第二西電話局
1963 佐賀県立図書館
1971 佐賀県立博物館
1978 有田町立民族資料館
1981 佐賀県立九州陶磁文化館
1983 武蔵大学キャンパス再開発
1985 有田町立参考館
1987 大木邸
1988 科学情報センター
1988 第二学生ホール
1988 武蔵学園濯ぎ川蘇生計画
1989 ふるさとの館
1992 武蔵大学5号館
1994 NEXT21
1994 明治神宮神楽殿
1996 武蔵大学守衛室
1996 GSK マーク
1997 武蔵高等学校新棟
1997 武蔵大学6、7号棟
1998 武蔵大学8号棟
1998 顕本寺
1998 原沢邸改修工事
現在の職業など
(退職時の職業など)
1997 金沢美術工芸大学教授
1997 内田祥哉建築研究所
資格・受賞など 一級建築士 ・工学博士
1970 日本建築学会賞 (作品)
1978 日本建築学会賞 (作品)
1980 Medaille Gustave Trasenster Universit LIEGE 
1982 日本建築学会賞 (論文)
1996 日本建築学会大賞
略 歴 1947 東京帝国大学 第一工学部 建築学科卒
1947 技術員 逓信省
1949 技官 電気通信省
1949 一級建築士
1952 社員 日本電信電話公社
1956 東京大学助教授 
1961 工学博士
1970 東京大学教授
1986 明治大学教授
1993 日本建築学会会長
1994 日本学術会議会員
1997 建築士事務所登録
1997 金沢美術工芸大学教授
論文・著作など 論文著作
・1958 旧建築学大系40巻 鉄骨造設計例 彰国社
・1952 住宅と都市の話 彰国社
・1969 建築家吉田鉄郎の手紙 鹿島出版会
・1958 床仕上げ材料の選び方と使い方 学会
・1977 建築生産のオープンシステム 彰国社
・1958 D 国際建築
・1981 建築構法 市ヶ谷出版
・1962 内壁天井仕上げ材料の選び方と使い方 学会
・1982 建築学大系1巻技術と建築 彰国社 ・1968 プレハブ(近代建築の主役)講談社
・1984 プレハブ住宅の対比として見た日本の伝統的木造住宅 住総研
・1969 東京大学改革準備調査会 第一次報告 東京大学
・1993 建築の生産システム 住まいの図書館
・1976 モデユラーコーデイネイション 丸善
・1993 在来構法の研究ー継ぎ手、仕口 住総研
その他
・1980 建築と建築学「価値と目的」 東京大学出版会
・1982 建築の工業化と建築家の役割
・1984 建築設計資料集成 編集委員長 学会
・1986 造ったり考えたり ・1992 建築施工 市ヶ谷出版
・1997 8 明日の災害にどう備えるか 日本学術会議公開講演会
・ー阪神淡路大震災の教訓をふまえてー 日本学術協力財団

-->