|
サーツアーカイブス 建築技術 |
|
□ 「建築 一期一会」(「建築技術」誌連載、2019.8〜) | |||
|
No. |
掲載号 |
執筆者 |
タイトル |
| 1 | 2019年8月号 | 松本年史 | 移動住宅「ゲル」とウランバートル市のゲル地区 |
| 2 | 2019年9月号 | 安部重孝 | 身近に思い出す一期一会 日中交流−−−崔鴻超さん |
| 3 | 2019年10月号 | 伊藤誠三 | 恵まれた出会いで心に刻まれた言葉 |
| 4 | 2019年11月号 | 片岡泰子 | 「スクラムかみへい住宅−7年の記録」から 地域型復興住宅づくりを考える |
| 5 | 2019年12月号 | 大江 仁 | 建築施工体験と初めての建設会社 |
| 6 | 2020年1月号 | 中村 孝 | 私の空き家考 |
| 7 | 2020年2月号 | 塚部 彰 | 建築は意識が物資化したものである −−−人間マンダラ・・・人間と宇宙の法則−−− |
| 8 | 2020年3月号 | 坪内信朗 | "良き出会い"に支えられて |
| 9 | 2020年4月号 | 小鹿紀英 | 会社で出会った二人の巨星 |
| 10 | 2020年5月号 | 首藤亮一 | 集まって住むかたちを考える |
| 11 | 2020年6月号 | 清野 明 | 木造耐火建築の夜明け前 |
| 12 | 2020年7月号 | 神谷文夫 | ある日の訪問客が人生を変えた |
| 13 | 2020年8月号 | 呉 東航 | 世界遺産になった中国民家 |
| 14 | 2020年9月号 | 安孫子義彦 | 商品開発は、時の運と人の運 |
| 15 | 2020年10月号 | ||
| 16 | 2020年11月号 | 奈良利男 | 鉄筋の腐食損傷とコンクリート含有率 |
| 17 | 2020年12月号 | 小松幸夫 | 建築耐用計画と家屋評価 |
| 18 | 2021年1月号 | 野村辰男 | 建築との縁、人と環境 |
| 19 | 2021年2月号 | ||
| 20 | 2021年3月号 | 松本信二 | 建築生産と音楽生産 |
| 21 | 2021年4月号 | 谷垣正治 | 技術開発への道のり |
| 22 | 2021年5月号 | ||
| 23 | 2021年6月号 | 安池淳二 | 枠組壁工法における国産材活用 |
| 24 | 2021年7月号 | 松村秀一 | 後藤一雄先生からの電話 |